ご挨拶

昼夜逆転の裏の理由。

こんにちは。

悩める思春期の青少年たちの家庭教師をしているチーです(^^)

ここでは毎日忙しい中、

思春期の子育てを頑張ってる親御さんのために

「これさえやっとけば大丈夫!」な知識をお伝えしています。

チー

僕も3人の男児の子育てしてます!

今日は不登校や引きこもりに関連が強い、

昼夜逆転について書いていこうと思います。

昼夜逆転の裏の理由。

僕、昼夜逆転って

ネットゲームやらSNSやらが原因で起こることだって思ってました。

やってたらいつの間にかこんな時間になっちゃって、とか。

夜の方がネットゲームやSNS人口って多いだろうから

がっつり夜にやるようになってしまった、とか。

そんな生活を繰り返していくうちに

その生活が身体に染み込んでしまって昼夜逆転してしまう、

そんなふうに考えてました。

もちろんそれも理由としてあるんだけど

どうやらもう1つ大きな理由があるみたいです。

それが、

日中はダメな自分と向き合わなきゃいけなくなる

というもの。

日中はみんな学校へ行っていたり、働いていたりしている。

なのに、そんな中自分は何もせずに家にいる。

普通の人ができていることが自分にはできていない。

家族にも迷惑をかけている。

ダメな自分。

普通じゃない自分。

日中、みんなが活動している時間は

不登校や引きこもっている人間にとって

そうやって自分責めをしてしまう時間になっている。

だから

そこから自分を一時的に守る手段として昼夜逆転している。

それがタイトルでも書いている『昼夜逆転の裏』の理由です。

昼夜逆転は心を休めるために。

そういう理由で自分が昼夜逆転してることを

おそらく本人は自覚していないだろうと思います。

無意識で行き着いた自分の心地よい環境が

結果的に昼夜逆転になっている。

そんな感覚だろうと思います。

で、

僕ね、

すごくその気持ちがわかるんですよね・・

僕、家庭教師として起業したんですけど、全然うまくいかなくて・・。

今、Amazonの宅配の仕事しながら家庭教師をやっています。

会社辞めて起業する時に

妻に「俺の考えてるビジネスは、8割勝てる!」なんて大きなこと言って

結果、うまくいってなくて。

すごく情けなくて。

お金も口座からどんどんなくなっていく。

もう、怖くて怖くて。

起業して7キロ痩せました(T-T)

そんな時、僕、時々現実逃避していて。

僕は昼夜逆転ではなかったんですけど、漫画読んだり映画観たりしていました。

とにかく一時的にでもいいから現実から離れたくて。

その時だけは情けない自分とか、

これからどうしていけばいいんだろうとか、

お金の恐怖から一時的に離れられて。

辛い時には現実逃避して自分を守ることの大切さを痛感して。

だから不登校したり、引きこもったりして

YouTubeばっか観てたり

ゲームばっかしてるのも

僕は気持ちがすごく理解できて。

そうやって現実逃避することで自分を守っている。

心を休めている。

親御さんに知っておいて欲しいこと。

不登校とか、引きこもりとか、昼夜逆転とか

子供に何か問題があると僕ら親ってすぐ解決策を求めてしまうんですけど、

まずはなぜ子供がその状態に陥っているのか。

その原因を考えること、

理解しようとすることが1番大切だと思います。

今回書かせてもらったのは、

昼夜逆転の理由にはこういう側面もある、ということ。

知識があれば、間違った対応は避けられる可能性が高くなるから。

昼夜逆転してしまっているお子さんをお持ちの方がいたら

ぜひこういう理由もあるってことを知って頂ければと思います。

最後までお読み頂き、有難うございました。

チーでした(^^)